![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
画像は3日のものです。(画像をクリックすると大きくなります) 前回雨が降らなくて泣き言をいいましたが、直後にそこそこの雨が降りまして、潅水と合わせてたっぷり湿りすっかり元気になった「きみひめです。もちろん「甘々娘」も同様です。 |
![]() |
![]() |
干ばつの影響で開花が少々バラつきました。(しつこいですが、画像をクリックすると大きくなります) 昨年より4日程遅れています。これは、前回お話したように播種を遅らせた為と干ばつもありますが、今年は涼しいですよね。いつもに比べると5月は低温だったのではないでしょうか。今後の天候にもよりますがどの程度追いつくかです。桃もおそらく5日ほど遅れている筈ですから。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「きみひめ」 | 「甘々娘」 | 「甘々娘の穂」 |
そうそう、ご注文頂いた皆様には確認メールにてお話してございますがページ上では詳しくお伝えしてなかったかもしれません。 「甘々娘」と「きみひめ」は交配を避ける必要があるので同じ圃場という訳にはいきません。そこで本来、成熟日数の違う品種を同時発送も可能なように標高差のある環境で作付けしました。 つまりやや早い「甘々娘」を標高の高い圃場に「きみひめ」を低いところへ作付けたのです。 しかし、標高差だけではなく、土壌条件も違う事から干ばつの影響の受け方も違い、現在の生育状況はむしろ逆転状態で本来2〜3日遅れる筈の「きみひめ」ほうが生育は進んでいます。僅かな差ですが。 従いまして、目論見通り同時発送は可能だと思われます。 今後、受精後の成熟日数の違いはありますが、ばらついている事もありまして収穫期間に幅が出来ましたので、同時発送も、両品種をずらせて発送も可能だと思われます。 上の画像の説明ですが、左から「きみひめ」の房の赤ちゃん。もう受精の為の雌しべというのか毛というのか・・が出ています。真ん中は「甘々娘」の房の様子。まだ毛(って、いうか、なんて言うんだ・・)が出ていません。(勿論、明日にもは出てくるでしょうけれども) 一番右は「甘々」の穂。まだ平均的に半開きです。草の色は品種固有のもので「きみひめ」に比べてややグリーンが薄い感じです。それにしても今年は何故こんなに詳しく生育状況をお伝えする事になったのでしょう。。同じような画像ばっかりなのに・・・。(T_T) ・・・ ということで、とにかく「とうもろこし」は元気です。ご安心下さい。(^^) |
|桃のご注文|太陽のご注文|とうもろこしのご注文|秋茄子のご注文|ご注文案内|カートの使い方|お支払方法|送料一覧表|
イート・ア・ピーチ 志田農園 https://eat-a-peach.jp/
TEL&FAX 055−266−3651 〒 400-1504 山梨県東八代郡中道町右左口2246 志田健
山梨県認定農業者 7−4号 山梨県認定エコファーマー 1420281号
Copyright (C) Eat A Peach. 2001-2005 All Rights Reserved