![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前回の袋掛けの様子と同時更新になってしまいましたが、下の画像は11日のものです。 |
スプリンクラーが埋設してない園での潅水の様子です。 確かこの日は関東甲信越、梅雨入りの日でしたが、やはり雨は降らず。。 無袋の品種の見直し摘果直後の潅水ですが、摘果も干ばつによる小玉化を避ける為に強めに落しました。最終的に摘蕾から数えると95%以上は落しているんでしょうねぇ。 それにしても、この時期これほどの旱魃は記憶にありません。5月に平年の2割程度の降水量。6月に入っても雨が降りません。 昨年は5月に平年並みに降水量があり、その後空梅雨で、台風はありましたが、早生(わせ)種にとっては好都合の天候でした。 中生種・晩生種は空梅雨から水不足となり、成熟の遅れから品種間の途切れがあり皆様にご迷惑をお掛けした場面もありましたが、なんとか潅水で乗り切り、日照量の多さから高糖度の桃がお届けできたのですが・・・。 今年のこの旱魃は、摘果、袋掛けと最も作業を急がなければならない時期の旱魃で対処が出来きれません。(T_T) そもそも、樹の栄養成長、展葉期の旱魃ですから、葉数の減少や樹の衰弱を伴い深刻です。水も梅雨入り前ですから潅水しすぎ、後々雨が降りすぎとなりますと、逆に樹が旺盛になりすぎ生殖生長に転化できずにこれはこれで実の肥大に影響します。 いずれにしても、今年は小玉傾向は必至となりそうです。 従いましてことに早生品種での今後の大玉のご注文は発送をお待ち頂かなければならないことになる可能性もあるので、5kgは16玉以下、3kgなら10〜11個入り以下をご注文いただければ助かります。 |
|桃のご注文|太陽のご注文|とうもろこしのご注文|秋茄子のご注文|ご注文案内|カートの使い方|お支払方法|送料一覧表|
イート・ア・ピーチ 志田農園 https://eat-a-peach.jp/
TEL&FAX 055−266−3651 〒 400-1504 山梨県東八代郡中道町右左口2246 志田健
山梨県認定農業者 7−4号 山梨県認定エコファーマー 1420281号
Copyright (C) Eat A Peach. 2001-2005 All Rights Reserved